東京都の子育て主婦のかたへ。おすすめ食材宅配サービス・生協を紹介します
食材の宅配サービスって便利そうなんだけど、色々種類あってよくわかんないわ……。結局わたしの家みたいな東京の子育て世帯が使うならどれがいいのかしら?
いっぱいありすぎてわかりにくいよね。でもそうだね……、まずは人気があって、価格が安いサービスを検討してみたらいいんじゃないかな
自宅まで食材を宅配してくれるサービスを使うと、お米や牛乳などの重い買い物をしなくてよくなるし、時短にもなります。非常に便利です。ただ、1つ問題があります。この食材宅配サービスは、種類が多すぎるんです。しかも商品代金や送料、そして商品の内容や配送範囲もバラバラです。いいサービスじゃん!と思っても自分の家には配送してもらえない……ということもあります。
このため、比べるのめんどくさい!買い物を楽にしたくて食材の宅配サービスを探しているのに、それを選ぶのが大変……。めんどくさすぎて『やっぱり普段のスーパーでいいや』となりがちです。
でも、あなたがもし東京にお住まいで、妊娠中〜小学生までのお子様がいらっしゃる方なら、ご安心してください。この記事を見たのは正解です。この記事では、東京在住の子育て主婦の方向けに、次のような特徴をもつ3つの有名食材宅配サービスの内容と商品代金・送料を比較します。
この記事で扱う3つの食材宅配サービスの特徴
- 普段の買い物代わりに使える
- 東京に食材を宅配してくれる
- 使っている人が100万人以上いて人気がある
- お子様にも安心して食べさせられる
- 入会金・年会費ゼロ円
東京で使える食材宅配サービスの中から、特に子育て世帯向けの特徴を持つサービスを探されている方は参考にしてみてください。
商品価格と特徴比較|東京都で加入できる3つのおすすめ食材宅配サービス
東京の子育て世帯ならコープデリ、パルシステム、Oisix(オイシックス)の3つがおすすめだよ!
なんでその3つがおすすめなの?
やっぱり、単純に人気があって利用している人が多いのと、子供でも安心して食べさせられる徹底した衛生管理がポイントかな
東京で加入できる食材宅配サービスの中から、この記事で紹介するものは次の3つです。
- 生協コープデリ
- 生協パルシステム
- Oisix(オイシックス)
いずれも加入者数100万人を超えている人気の食材宅配サービスで、もっとも多いコープデリに至っては175万人以上が利用しています。また、食材の安全についても、独自に国の安全基準よりも厳しい検査を行っています。
これから、これら3つの食材宅配サービスの特徴を簡単にご紹介し、その後に商品価格と送料を比較します。……ちょっとでも安い方が家計の助けになりますから。
生協コープデリの特徴
コープデリは価格と品質のバランスがいいサービスだよ
東京都・関東圏を中心に商品を配送している食材宅配サービス『生協コープデリ』は普段の買い物代わりに使えるサービスを探している人におすすめです。
■生協コープデリの特徴
- 価格が普通のスーパー並に安い
- 5500種類以上、食材から日用品まである商品ラインナップ
- 東京都在住の子育て世帯は送料0円
- 利用者数175万人以上
一番のポイントは、食材を自宅まで宅配してくれるサービスでありながら普通のスーパーと同じような価格・商品ラインナップであることです。
コープデリ(coop-deli)の商品例
- トマト4個 429円
- キャベツ1玉 158円
- レタス1玉 199円
- たまご1パック・10個 224円
- コープ牛乳1パック 183円
- 豚バラスライス100gあたり167円
※商品代金はその時々によって変わります。
さらに、東京都に住んでいて、妊娠中〜小学生までのお子様がいる家庭なら送料も0円です。だから、いつものスーパーの価格そのままで家まで届けてくれるようなサービスを探しているならコープデリはぴったりだと思います。
生協パルシステムの特徴
生協パルシステムはオリジナル商品が多くて、おいしいよ
『パルシステム』は、せっかく食材宅配を使うなら、普段のスーパーよりちょっとおいしいお肉や卵を食べたい!というかたにオススメです。わたしも実際にお試しセットで味を試しましたが、特にソーセージと卵の味が抜群でした。
■生協パルシステムの特徴
- 卵やお肉の味が抜群
- コープデリより少し価格高め
- 東京都在住の子育て世帯は送料割引
- 利用者数143万人以上
商品のお値段はコープデリに比べると少し高めですが、味はその分おいしいです。特に卵やソーセージは、お試しセットを食べてハマっちゃった!という人もいるほどです。実際、おいしかった……。
また、子育て世帯のかたには送料割引もあります。
■パルシステムの子育て割引
- 妊娠中〜1才のお子様がいるかた:6ヶ月間送料無料
- (上の期間終了後)小学生までのお子様がいるかた:3000円以上の購入で送料が180円→0円に
送料も安く、味も美味しいのでコープデリ同様パルシステムもかなり使い勝手のいい食材宅配サービスです。ただ、お肉や牛乳の加工食品の味に力を入れているからか、全体的な価格では少しコープデリより高いと思います。
パルシステムの商品例
- トマト4個 397円
- キャベツ1玉 180円
- レタス1玉 214円
- たまご1パック・10個 245円
- 酪農家の牛乳1パック 227円
- 豚バラ小間切れ100gあたり160円
※商品代金はその時々によって変わります。
価格も大事だけど、お肉や牛乳の味にもこだわりたい!というかたに合っているサービスだと思います(パルシステムが気になる人は、お試しセットを食べて、気に入るかどうか試してみるといいと思います)。
味は食べてみないと実際のところはわからないし、とりあえずお試しセットを食べてみてから……って感じかしら
Oisix(オイシックス)の特徴
オイシックスは、正直ちょっと高いよ。けど、野菜には徹底的にこだわっているから、鮮度がいいおいしい野菜を食べられるよ
Oisix(オイシックス)は、これまでの2つの食材宅配サービスとは少し毛色が違います。コープデリとパルシステムは、言ってみれば普段使っているスーパーの商品をそのまま自宅に届けてもらえるようなサービスです。一方Oisix(オイシックス)は、高級スーパーの野菜をさらに鮮度が良い状態にして自宅に届けてもらうようなサービスです。
■Oisix(オイシックス)の特徴
- トマトやキャベツなどの野菜の鮮度・味が抜群
- 価格は高め
- 妊娠中〜お子様の年齢に合わせた食材を選んでくれるコースがある
- 利用者数170万人以上(※)
※2017年6月時点
正直お値段はコープデリとパルシステムに比べると高いです。でも、『発送する当日に野菜を収穫する』というぐらい野菜の鮮度・状態にはこだわりを持っているだけあってトマトやレタス、キャベツなどの野菜の味は抜群です。
『オイシックス』の商品代金
【商品代金】
- トマト4個 647円
- キャベツ1玉 361円
- 牛乳1パック 271円
- 豚バラスライス100gあたり217円
※商品代金はその時々によって変わります。
Oisix(オイシックス)も、通常の半額以下で商品の味を試せるお試しセットがあるので、まずはそれで味を試してもいいと思います。試してみると、多少高くてもこの味が試せるなら……!とけちな私が悩むくらいおいしいので(実際我が家で試したところ、特にトマトが抜群においしかったです。普段あまり食べないうちの2才のお子様も喜んで口にしていました)。
東京都在住の子育て世帯に一番おすすめの食材宅配サービスはどれ?
色々特徴があるのはわかったんだけど、結局一番のおすすめはどれなの?
うーん……。悩むところなんだけど、1番のおすすめはコープデリかな。やっぱり子供がいると何かと物入りだから、価格の差が大きいんだよね
Oisix(オイシックス)もパルシステムもそれぞれ特徴的なメリットがあって魅力的な食材宅配サービスです。でも、我が家は現在コープデリに加入しています。なぜかというと、やはりお金の面が大きいです。コープデリは商品代金も安いのですが、なんといっても子育て世帯なら送料が完全無料というのが大きなメリットです。
■商品価格比較
商品 | コープデリ | パルシステム | Oisix |
---|---|---|---|
トマト4個 | 429円 | 397円 | 647円 |
キャベツ1玉 | 158円 | 180円 | 361円 |
牛乳1パック | 183円 | 227円 | 271円 |
豚バラ100gあたり | 167円 | 160円 | 217円 |
■送料比較
注文金額や住む場所によって各食材宅配サービスの送料は変わります。ここでは東京にお住まいで、2才〜小学生未満のお子様がいるご家庭の送料を比較します。
注文金額 | コープデリ | パルシステム | Oisix |
---|---|---|---|
3000円未満 | 0円 | 180円(※) | 750円 |
3000円〜3499円 | 0円 | 0円 | 750円 |
3500円〜4499円 | 0円 | 0円 | 350円 |
4500円〜5999円 | 0円 | 0円 | 150円 |
6000円〜7999円 | 0円 | 0円 | 100円 |
8000円以上 | 0円 | 0円 | 0円 |
※妊娠中〜1才までのお子様がいる場合、6ヶ月間送料無料
1回あたりの料金の差が100円あれば、週1回の利用でも1年で5000円の差になります(※)。200円の差があれば1年で1万円です。チリも積もれば山となる。この差は見過ごせません。だから、当サイトでもコープデリをおすすめしているんです。
※週1回100円の差額×4週間×12ヶ月=4800円の差
こうやって見ると、コープデリはやっぱり安いわね
コープデリを使うと、東京都の生協『コープみらい』の商品も割引になります!
コープデリに加入すると東京の『コープ○○』っていう名前のスーパーの商品が割引になるよ
コープデリは『コープネット事業連合会』という生協の団体が運営しています。この団体には、コープデリだけでなく、東京の各地に店舗を構える生協『コープみらい(旧・コープ東京)』も加入しています。
だから、コープデリに加入すると連携している『コープみらい』の店舗(コープ○○という名前のスーパー)でも割引をはじめ、会員限定の特典が受けられます。
コープみらいの店舗がある東京の市町村区
新宿区、文京区、世田谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、東大和市、多摩市、稲城市、西東京市
コープデリに入るだけで『コープ』って付いているお店での買い物がお得になるのね!
コープデリには、他にも
- 「不在時にも注文を受け取れる」
- 「食品の質がいいから子供にも安心して食べさせてあげられる」
というメリットがあります。
また逆に、
- 週1回の配達だから、すぐ欲しいものを注文しても、届くのが来週になってしまう
という不便な点もあります。
コープデリは、
- 子供に安心して食べさせられる食材をお手頃価格でゲットできる
- 重い荷物を家まで届けてくれるから、お買い物がめちゃくちゃ楽になる
というすごくありがたいサービスですが、「お醤油が切れた!」というときには、結局近所のスーパーを利用することになります。
べんりな点・不便な点を知った上で、コープデリを使ってみてください。
コープデリのメリット・デメリット詳細
東京都に住んでいるなら、ためしにコープデリの食材宅配を使ってみては
食材宅配サービスのコープデリはほんとに便利です。
東京都にお住まいの子育て家族の方なら、商品代金以外の送料・年会費・入会金といったお金を一切かけずに利用できます。
なんだか意外と手軽に使えそうね!とりあえず加入してみようかしら
うんうん。退会金とかもないから、とりあえずお試しで入ってみて合わなかったら辞めてもいいしね
これまで『食材宅配サービスってよくわかんないし、高いかも』って思っていた人もいるかと思います。実際、わたしも使ってみる前は『高そう』『使うの難しそう』と思っていました。
でも、いざ使ってみると意外と安く、簡単に利用できたんです。コープデリは必要な時だけの利用でも使えますし、退会も簡単ですので、少しでも普段のお買い物を楽にしたいなら、この機会にぜひ試してみてください。